詐欺メール
テレビで詐欺メールとか詐欺の電話が掛かってる報道を見るのですが、今までに一度もやってきたことがありませんでした。
さすがに一回もないというのは世間様から見放されてる感を強く感じていたのですが、やっと私の携帯にも詐欺メールがSMSでやってきました。
・・ちょっと嬉しかったです。(^^)

・・・というか「アカウント違反」ってどういう状況なんだろう?
リンクをクリックすると、アマゾンのIDとパスワードを入力する画面が開きますが、当然のように訳の分からないURLが出ていますが、スマホだとついうっかりを誘いそうな予感ですね。
Contents
儲からないと思うんだけど
手間がかかる割にもうけは少ないと思うんだけど、一人当たりの被害が1万円だったとして取り返すのに何日もかかったり、すっごい手間がかかることを考えたら「・・・面倒くさいな」って思って、結局アカウントを変えて終わりという人も多いんじゃないかと思います。
というか、その辺りを狙ってきてる犯罪なのかもしれません。
いずれにしてもネットのリテラシーの問題なのでしょうね。
高齢者枠に入ったのだろうか?
これを契機にどんどんメールがやってくるのも考え物ですが、もしやってきだしたなら自分も高齢者リストに名を連ねていて詐欺集団の売買する顧客リストに入ってるんだと思います。
いちいち報告するのも面倒くさいし、騙されてみるというネタも大概出尽くし感があるのでどうしたものか考え中です。
考えることがどんどん溜まっていってしまう。(-_-;)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません