消しゴムと思っていたもの
自宅トイレの中に、3週間ほど前から消しゴムのようなものが落ちているという怪異現象が続いておりました。
ほぼ3日おきに
問題が顕在化したのは3週間ほど前だったかと思います。
日々のトイレ掃除は私の担当なのでその日も床の拭き掃除を行っていたのですが、なんかシャーペンの消しゴムみたいなものが落ちています。

「?」とは思ったものの、特に気にせずポイ。
トイレ掃除は毎日するのですが、ほぼ3日おきにその消しゴムのようなものが落ちています。
私自身、忘れないようにメモを取るときには、昔はボールペンを使っていたのですが、最近はシャーペンと消しゴムを使うこともあるため、「消しゴムの破片なんかなあ?」とも思ったりしていましたが、特に思い悩むことでもなくポイ。
妻からの指摘
そんなこんなで、見つければポイという生活を続けておりましたところ、昨夜になって妻から「トイレのスリッパを買い替えないといけない」という話が出てきました。
「スリッパは特に普通に使えてるからいいんじゃないの?」という話をしたところ、「ゴムの部分が落ちてるじゃん」という指摘。
普段、トイレ掃除をするときもスリッパをはいているため、スリッパの様子なんて考えていませんでした。

赤枠で囲ったゴムの突起部分がもげていた。(-_-;)
そんな物理的な劣化が起きるほど使っていたのだろうか?と話し合ったが、お互いいつ購入したか覚えていない。
結構きれいな断面でゴムが落ちてしまっていることから、天寿を全うしたのだろうと思うのだが、やはり今回の反省点は「?」と思ったことを放置してしまったこと。
「?」ということが2回繰り返されるときは、ちゃんと原因を考えないといけないよねと改めて思い知ったところでした。
次に買うやつは思いっきり色がついていたほうが分かりやすいなあとも思った。
こんな感じのやつで。
今回はスリッパだったから大事には至らない話でよかったんだけどね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません