双極性障害で休職中の運動は注意したほうが良いと思う
お医者さんも無理させちゃいけないと思って、あまり強く言わない・・というより、ほとんど何も言われないことのほうが多いかもしれないですね。
うつで会社をお休み中の人は意識しておいたほうがあると思 ...
軌道修正の方向性
人生の過ごし方に正解とかってものは、多分ですけど、存在しないんだろうなあと最近思うようになりました。
どんなにうまく行ってるように見えても、本人やその周りしか知りえない苦労は当然有るでしょうし、 ...
双極性障害を患ってからというもの
今日は愚痴を書こう
できればネガティブなことは書かないほうが自分の精神衛生上良いのだけれど、クエチアピンのおかげでかなり眠れるようになったにもかかわらず、気分的には安定しないことに苛つきだしている次第です。
今日はちょ ...
双極性障害者だけど旅行に行きたい
軽い鬱であれば
双極性障害であるとは言いつつも、軽躁期をここのところ薬でぶっちぎっているので実害は被っておりません。
ですので、若干うつ気味の気分がずーっと3ヶ月くらい続いている計算になるでしょうか。
無くした手帳が帰ってきました
郵便で届きました
先日無くしてしまいましたと言っておりました障害者手帳やその他交通系カードですが、拾って郵便で送ってくださった方がいらっしゃいました。
手帳に住所が書いてあるので、それを見て送ってくださっ ...
電工2種試験が終わりました
今日が試験でした
今帰ってきました。
途中で道草を食っていたのですが帰り着きました。
開始時間が11時からの予定だったのですが、最近のJRはよく遅れるので早めに出ました。
結果 ...
いよいよ2種電気工事士の実技試験
候補問題として、「だいたいこんな感じの問題が出るよ」というのが主催者側から発表されまして、それに基づいて出題されるのでそれぞれをちゃんと練習しておけば大丈夫な試験です。
甘く見てはいけない元々出る問題 ...
寝逃げのススメ
思考のクセ
自分の思考のクセで、考えてもどうにもならないことをグズグズと考えてしまうのが治りません。
考えても仕方のないことをグズグズと考えるというのは、気になっていることを紙に書きだして「当 ...
しんどいときこそ笑っとけ
昔、ダウンタウンの浜田さんが後輩芸人に「シンドい時は笑っといたらいいねん」と言っていたのが印象的で、未だに辛い時はその言葉を思い出します。
シンドい時に「シンドいな~、辛いな~」とか言っても良いん ...
規則正しい生活の意味
規則正しい生活が大事な理由
休みだしてからの約2年間というもの、ずーっと睡眠障害を持っておりまして、ここに来てやっと睡眠時間がある程度定期的にですけど取れるようになってきましたという話を書いて、既に1ヶ月以上経過しています。 ...