お金がないとうつになる
昔からの言葉で、『貧すれば鈍す』ってのがあります。
貧乏をすると、毎日その生活のことばかり考えるようになるから、人は知恵や頭の回転が衰えてしまい、賢い人でも愚かになるという意味。
また、暮しが貧しくなれ ...
頭の中のノイズ
ブログを書くのを、2日ほど休んでしまいました。
寝てたわけでもなくて、きつかったわけでもなかったんです。
調子が悪いな~くらいのモノだったんで、書こうと思えばかけたんでしょうけど、すみません机に向かえ ...
自立支援医療の申請
私が診療内科に通いだした当初は不眠で幻聴などがあったため、周りの事にも気が回らず全く気にしていなかったのです。
ある日、患者さんの半数くらいの診察代が自分の1/3くらいだったことに気づきました。
ち ...
自立支援医療 転院手続き
まず最初にお断りしますけど、今回の話はあくまでも私の経験談ですから、その辺りをご理解ください。
あくまでも判断をする際に優先すべきは、ご自身の住んでいる地域の役所、通院している病院からのアドバイスになりますので ...
声が聞こえてくる
何もやりたくない
イヤでイヤで仕方がない事って普段の生活をしていても無いですか?
私は仕事に行くのがとにかく嫌でした。
でも、そんな感じになったのは2年ほど前からでしょうか?
それまでは、仕事で少々 ...
将来を考えるのは早朝に
毎日毎日、朝が来てブログを書いたり図書館で本を読んだり体育館で体を動かしたり、会社を休みだしてからの生活にも徐々に単調さが出てきています。
生活が単調になっているという事は、何気に毎日過ごす中でやって ...
心の補正
うつの人の考え方をネガティブ思考によるもので、もっとポジティブに生きなさいよ!と励ます内容のブログもありますが、私はポジティブなだけが良いとも思っていません。
・・こういう書き方自体がネガティブ臭が ...
うつになるのは心が弱い?
確かにブラック企業に勤めていても、うつで退職しちゃう人もいれば結構平気な人もいます。
この辺りは個人差というより他ないのかもしれませんが、私は罪悪感みたいなものもあるんじゃないかと思います。
私は営業の ...
自律神経失調の経験談~パニック障害について:⑧やってみたこと等~
いつも読んでくれてありがとうございます。なんか役に立つことがあったら嬉しいです。(^^)/
リフレックスで太った?抗うつ薬のリフレックスって結構太ると聞いておりましたが、確かに太ります。
人にもよるかと思いますが、 ...
自律神経失調の経験談~パニック障害について:⑦克服への道~
いつも読んでいただきありがとうございます。m(__)m
結構、アクセス数があるので、書いていても励みになります。少しでも何かのお役に立つことがあればいいなと思っております。
睡眠の質が非常に低い ...